fc2ブログ

別府市にあるピアノ・エレクトーン教室「MUSIC TREE」

高校生たちがいいね🎵とこぞっていう曲。

こんにちは。

いつもご覧下さりありがとうございます。

勉強に勉強に勉強に部活に時々人間関係にたまに恋愛😌にお忙しい高校生たち。

そんな高校生たちがこぞってこの曲いいな~なんか癒されるな~毒素が抜けるわ~と言って弾きたがる曲があります。(毒素溜まってるのね)

弾いている顔はとても穏やかで弾き終わったらとってもすっきりした顔になります。

そして癒されるわ~と言ってます😊

とても優しい音で穏やかに流れるようにみんな弾いています。

そんな瞬間を見るととても嬉しくなります。

高校生たちはもうコンクールに出るわけでもなく勉強第一です。

ピアノの優先順位も年々下がっていることでしょう。

でもここに来てピアノを弾いて穏やかに癒されてすっきり出来るているのなら。

ピアノの役割。

あるのかもしれません。

そしてわが子たちにも。

思春期になった頃、家庭でもなく学校でもなく心が解放出来る場があって欲しいと思います。

スポンサーサイト



九州新聞社ピアノコンクール本選終了

こんにちは。

九州新聞社ピアノコンクール本選が昨日、今日と福岡女学院ギール記念講堂で行われました。

教室からは7名が参加し6名が最優秀賞という結果でした。

思い通りの演奏が出来た人。

悔いの残る演奏になった人。

本番では力が出せた人。

思うような結果を得られなかった人。

様々でした。

どんな結果も必ず意味があります。真摯に受け止めまた前を向いて進みましょう。

悔しさはバネに!

嬉しさは力に!

お疲れさまでした。

昨日の音あそび個人レッスン♪

こんにちは。

いつもご覧下さりありがとうございます。

昨日の音あそび個人レッスンの様子です。

輪ゴムとピンボードを使って様々な図形を作ります。

輪ゴムも大中小の大きさがありそこも考えながらの活動です。

輪ゴムを引っ張ったり引っ掛けたり充分に指先も使っています。

楽しくてどんどん進みました🎵

レッスンあれこれ

こんにちは。

いつもご覧下さりありがとうございます。

今週末はコンクール本選が控えております。まだまだまだまだですけれども。

課題曲でも自由曲でもこのフレーズをこの音をこんな風に弾いて欲しいと伝える場面が多いですが、もちろん弾いても見せますが言葉や歌で伝える方が伝わるように思います。

先日も

ドアをかしこまってノックするみたいな音で弾いて

とか

セレブなの!ここはセレブの人たちの集まり!

とか

マダムなの。でも幸せじゃないのよ

とか笑

子どもたちに対してなんだか似つかわしくないかもしれませんが伝わります笑

スター☆の音だよ~とかアイドルキラキラだね~とかハートいっぱい飛ばしてね~とか幼児さんにもよく使います。

具体的な弾き方も腕や指を持って教えますがとにかくよくしゃべっています。よく歌っています。なので喉がもう酷使されてます笑

本番まであとわずか。いっしょに頑張りたいと思います!

そうそう今日のレッスンで男の子が

「おれ、ピアノが本当に好きなんだな~」と呟いていました😆

う、う、うれしい~!😂

卒業式の伴奏とか。コンクールとか。コンクールとか。

こんにちは。

いつもご覧下さりありがとうございます。

卒業式の伴奏と校歌の伴奏を聴く季節です笑

それぞれに頑張っているのだけど。

弾けて終わりではなく。

よりきれいに。もっと音楽的に。歌を引っ張れるような伴奏を。となかなかOKが出ません😰

メロディーを私が弾きそれに合わせて弾く練習をしているのだけれど、結構楽しいみたいだ。煽るし笑あちらも煽ってくるでないか笑楽しいではないか。

もちろんいい意味での煽るですよ笑

セッションしてるぜ♪という意識はまだ無いと思うけれど体感はしてる。

ヨシヨシ(〃'▽'〃)

本番までもっと完成度を上げたいですね~♪

コンクールは大きい大会が終わって出れただけで東京行けただけで満足~と変に欲が無かったのが良かったのか!嬉しいご褒美を頂きびっくりやら嬉しいやらですが浮かれることなく笑まだまだがんばると話そうと思います。

今月末のコンクールはまだまだ完成にはほど遠い人たちばかり( -_-)o

ついつい涙涙のレッスンになることも多いのですが、幼児さんであっても涙が流れても決して弾く手を止めません!

もう立派!

その気持ちが大事なのだ!

幼児さんに至ってはかなり難しい事を要求してると私も思います。

だけど。幼児さんだからこれくらい弾けていれば。とかは全く思いません。

妥協はしないので一小節を何十回も1音を何十回も弾くこともあります。

でもみんな諦めることなくどんどん真剣な眼差しになって弾いています!

素晴らしいと思います。

本番までみんなで一緒に頑張ろう!

日本バッハコンクール全国大会 銀賞受賞!

こんにちは。

いつもご覧下さりありがとうございます。

本日、日本バッハコンクール全国大会が東京HAKUJUホールで行われました。

教室からは予選を通過したSちゃんが出場しました。

なんと!銀賞受賞とい嬉しい報告を頂きました!

よく頑張ったね~!

励みになるね。

さらなる高みを目指してまた頑張っていこう!

お疲れさまでした。

いや~めでたい!

怒るの巻。そして。

こんにちは。

いつもご覧下さりありがとうございます。

この時期は伴奏曲を抱えている生徒さんがとても多いです。

練習が全く進まない生徒ちゃんが居まして。

三週間は静観しておりました。

ちくちくは釘を刺していましたが…

全く響いておらん…

こりゃ絶対に間に合わん!

どっかーんと怒りまして。

毎日練習終わりに動画を送る事を約束し。

毎日動画が送られる事となりました笑

そしてあっさり弾けるようになりました笑

出来るじゃんかー!!!

弾けるじゃんかー!!!

学校の先生にも急にどうしてスラスラ弾けるようになったの?と驚かれたとか笑

なーんーてーいったんだー

ピアノの先生にめっちゃ怒られたから練習したっち言ったー

だって( ̄^ ̄)その通りですけれど。

出来るんですから怒られる前にやりましょう!

そしてまだ怒らなきゃいけない生徒ちゃんもいるかもしれません(>_<)(>_<)(>_<)

やりましょう。怒られる前に。

今月はピアノコンクールが2つ控えてます。ひとつは東京で全国大会。もうひとつは本選で福岡です。体調管理をしっかりしつつ頑張ってほしいものです!