こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今日は「親子でわくわく音あそびの会」の体験レッスンとグループレッスンでした!
グループレッスンでは 通常レッスン 組と公民館文化祭出演 組に分かれてのレッスンとなりました。
通常レッスン組はビーズの受け渡しや縫いさし、餃子作り、豆運びなどをしました♪
みんな楽しそうに活動できました😊
公民館文化祭組はなんといってもハンドベル練習~!!
今回が二回目の練習でしたが随分と音楽らしくなってきました♪
リハーサルまで自己練習を積み本番バッチリ決めたいですね!!
来週が本番です。
ドキドキですが、子どもたちの可愛さを観ていただき普段音あそびでしていることを楽しく発表出来たらいいなとおもっています。
そしてこちらで 初めてピアノ演奏を披露する音あそび卒業生たちも頑張っています。
コツコツ積み重ねてきた練習の成果を充分に発揮出来ますように!
スポンサーサイト
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
連続投稿申し訳ありません。
書きたいことは山ほどあれど。
追いつきません💧
すごい勢いで老いていく自分を日々実感中。
もはや止められない勢い。
さて、この時期の中学生はピアノ伴奏を抱えていますね。合唱コンクールの伴奏です。
もう手取り足取り教えなくても自分で譜読みし、ペダルを入れ、ある程度形にして持ってきてくれるからラクですね~
今年もスタンダードから先生の好みがわかるものまで笑バラエティー豊か!
姉妹で(曲は違います)久石譲を弾くって生徒も。久石ワールドが広がる水曜日笑
それぞれ良い合唱が出来ますように!
先生はメロディーとハモリを両手で弾いて応援しまーす!
こんな時電子ピアノはパート毎に音色が変えられるので良いですね♪
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
昨日は音あそびの生徒さん最後のレッスンでした。
お母さまが関東から里帰り出産の為、3ヶ月間だけの期間限定レッスンでした。
とっても反応がよく理解力も高くどのカリキュラムも楽しそうに取り組んでる姿に私もとっても嬉しくなりました。
最後のレッスンではなかなか「さようならのごあいさつの歌」をしてくれずこちらの胸もキューンとなってしまいました。
Rちゃん。
楽しく音あそびの活動をしてくれてありがとう!
また帰省したときにはお顔を見せに来てね!
ご縁に感謝です。
ありがとうございました。
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
生徒さんの中に三姉妹ちゃんがいます💕
(みんな美人さんでかわい子ちゃんなの💕)
彼女たちは彼女たちのペースで教室に通い音楽を楽しんでいます🎵
ピアノはもちろんですが教室にある,あらゆる楽器を使い楽曲に取り組んでいます。
とても柔軟に。そしてアイデアいっぱいに。
何度も自ら「もう一回やってみよ」を繰り返し。
私はピアノ伴奏で参加していますがもう何ともこのセッションが楽しいのです!
なんだかここが原点と言うかこれが本来の姿だよな~と思います。
次回からは新たなパート🎵
楽しみだね~🎵
完成したら動画を撮ろう!と約束しています。
もうこんなやりとりも可愛い~💕
そう!音楽って楽しいのよ~!