こんにちは。
別府市のピアノ教室「MUSIC TREE」です。
いつもご覧下さりありがとうございます。
昨日、南部地区公民館にて「親子でわくわく音あそびの会」グループレッスンの修了式を行いました。
親子での活動をダイジェストに行い、お魚釣り、パネルシアター、そして修了式の順に活動しました。相変わらず写真が撮れてなくて残念。無念。
修了式ではお母さん方からも一言ずつ頂き1年間の想い出がたくさん蘇りました。
子どもたちの可能性は本当に無限でお母さんの温かい見守り、声かけの中で安心してたくさんの活動が出来ました。
できた〜!!!やった〜!!!すごい〜!!!をたくさんたくさん見せてくれた子供たち。本当に素晴らしったです。ありがとう。
お引越しなどでさようならのお友達も居ましたが、新しい地でもキラキラの成長をお祈りしています。
またたくさんの継続申し込みもありがとうございました。2016年度の音あそびは更なるパワーアップをして参ります。
開講は5月からとなります。
お申し込み&お問い合わせは
09044755403までお願いします。
スポンサーサイト
こんにちは。
別府市のピアノ教室「MUSIC TREE」です。
いつもご覧下さりありがとうございます。
さて、昨日は5歳娘、映画館デビューでした笑
「ドラえもん」を兄とふたりで。
映画館は暗いこと。
音が大きいこと。
静かに観ること。
などなど話をし約束し納得して兄とジュースとポップコーンを買い映画館に入って行きました。
さて、2時間弱。私。おひとりさま時間。
しかし最近めっきり物欲は無く笑お昼も食べたばかりでお腹も空いてない。2時間弱。長い。長すぎる笑。やる事なくぽけーっと座ってました笑
さて、お迎えに行くとやりきった顔で一目散に駆け寄ってきました。
抱っこして
「スゴーイ👏観れたね👏どうだった?」と聞くと
兄が途中1回トイレに行ったこと。
(俺が付き添って連れて行った笑)
最後泣いたこと。
なんで泣いたか聞いたら感動したから。と言ったこと。を教えてくれました。
(俺は泣かなかったらしい笑)
そうかい。そうかい。
ふたりをたくさん褒めました。
お兄ちゃん、ちゃんと妹のお世話ができたね💮
妹ちゃん、お兄ちゃんの言うことちゃんと聞けてママが居なくても映画が観れたね💮
すごいぞ〜👏
そしてパパと合流し夕飯を食べ温泉に行って帰ってきました。
これからはふたりで映画を観れるそうです。
すごいね〜。
ママ助かるわ〜。
兄ちゃん宜しく頼むわ〜。頼りにしてます♥
そんな週末でした♬
こんにちは。
別府市のピアノ教室「MUSIC TREE」です。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今日のレッスンで小5Sくん♬
「先生、卒業式のピアノ伴奏オーデション受かったよ」と報告が♬
レッスンではほとんど取り上げず要点だけ伝えたのみ。自力で頑張ったのね〜。
偉いぞ。よく頑張りました。
そして今年もピアノコンクール出ます。と言ったSくん。
とっても頑張り屋さん。コツコツ頑張り確実に力をつけていくSくんです。
コンクールと言えば先日の九州新聞社ピアノコンクール入賞者が新聞に掲載されました。
もちろん教室生徒さん達の名前と学校名も♥
励みになりますね。
教室に掲示しておきますのでみなさんチェックして下さいね。
こんにちは。
別府市にあるピアノ教室「MUSIC TREE」です。
いつもご覧下さりありがとうございます。
やっとこさ今年度コンクールが全て終わったとホッとしたのも束の間、次年度コンクール要項がバンバン届く〜( •̀ㅁ•́;)
次年度エントリー確定なのが
日本バッハコンクール
九州新聞社ピアノコンクール
ヴェルデ音楽コンクールです。
検討中なのが他にあとふたつほど。
追われっぱなしだ(๑•̀ㅂ•́)و✧
追われるといえばこの時期、数字とパソコンと格闘の日々_| ̄|○
あぅぅぅ。早く片付けてしまいたい。
現実逃避してブログ更新していますが💦💦
今日中に終わらせてしまいたい〜
終わらないと整体に行けません〜(¯―¯٥)
さて、現実に戻ろう(´-﹏-`;)
こんにちは。
別府市にあるピアノ教室「MUSIC TREE」です。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今日はいつもに増してハードスケジュールでございます♬
ピアノレッスンを終え今から音あそびの個人レッスンです♬
音あそびの会ではリトミックを中心に音楽あそびやリズムあそびに加え巧緻性を鍛える活動も行っています。
こちらはその教具のひとつ。
マジックテープやホックで剥がしたりくっつけたり。ボタンの練習も出来、ひも通しや蝶々結び練習も出来ちゃう優れもの。
子供たちは遊び感覚で楽しみながらトライしマスターしていきます♬
音あそびの後は高校生達のピアノレッスン♬
1歳児さんから高校生まで♥
幅広いわ♬
| ホーム |