こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今日は今年最後の音あそびの会でした〜♬
お休みの方も何組か居ましたがせっかくなので何かしようか〜となり♬クリスマスソングメドレーやっちゃう〜??と思ったのですが、何せ絶賛50肩治療中の身。いつもの大荷物+もう1台のキーボードΣ(゚Д゚)ムリだ〜(。ŏ﹏ŏ)となり、志穂先生がパネルシアターをしてくれる事になりました。
志穂先生、ありがとう〜♥当日まで内容も全てお任せでしたがとってもとっても楽しかったです♥子どもたちもわくわく♥キラキラ♥でした。私も即興演奏でピアノ参戦笑(結局やりたがり笑)またしたいなぁ〜♬音楽も前もって練りたい笑
みなさん、今年1年楽しい時間を共有できとてもとても幸せでした。ありがとうございました。楽しいクリスマス、年末年始をお過しください。また1月の音あそび、元気な子どもたちにも会えるのを楽しみにしています♬
スポンサーサイト
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
高校生2年生のKくん。
2歳から教室に通ってくれ、もう随分と長いご縁を頂いてます。
そのKくんは夢のため今は別府の地を離れ勉学に励んでいます。帰省した折には不定期ではありますがこうしてレッスンを続けてくれています。有り難く幸せなことです。
その頑張り屋でとっても優しいKくんがレッスンの時に修学旅行のお土産を持ってきてくれました。いつもお心遣い本当にどうもありがとう。
写真の他にも頂いたのですが写真を取る前に早々に頂きました(^_^;)とっても美味しかったです♥Kくんありがとう!!!高校生達は修学旅行シーズンですね〜♥いろんな話を聞けるのが楽しみです。みんな〜楽しんできてね♥
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今日は音あそびの1歳児さん初レッスンでした✨✨
市外から通って来て下さいます。
車の中で眠ってしまい、体調が回復したばかりとの事もあってお母さまはちゃんとレッスンを受けられるか心配されていましたが、心配は無用でした〜。
初めての場所、見慣れない人(私(*^^*))、たくさんの教具に楽器。1歳児さんにとっては刺激がいっぱい。好奇心いっぱいに反応するのは極々当たり前の事です。
しかしちゃんと私の言葉は届いていてしっかり私の声に反応していました。
素晴らしいですね。
今日は
①はじまるよ
②いろんな楽器でおへんじ
③受け渡し(コイン、ふわふわボール、チェーン、木の棒、マカロニ)
④お母さんとお散歩+くっついた
⑤巧緻性を鍛える活動
⑥ペグ
⑦シール貼り
⑧はめこみパズル
⑨さよならのうた
をしました。1歳児さん初めての個人レッスンです。盛り沢山な内容に崩れることなく
45分しっかり活動出来ました。素晴らしい✨✨
そしてシール貼りがとても上手で少しズレれば自分で剥がし貼りなおす所も見せてくれました。
これにはびっくり。
今後の成長がとても楽しみな生徒さんです✨✨✨
写真が無くて残念(T_T)
次週またお待ちしております♬
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
記事が前後して申し訳ありません。
8日は南部地区公民館にて音あそびのグループレッスンでした〜。
はじめましてのお友だちもいましたが終わる頃には各々子どもたち同士がハイタッチをし始め微笑ましく可愛らしい光景がいっぱいでした〜✨✨
2〜3歳児クラスのこの日の活動は
①はじまるよ
②はじめまして、こんにちは
③ママと一緒に仲良しフープ
④ボールを使ってはい、どうぞ
⑤絵、文章、ひらがなカード拾い
⑥巧緻性を鍛える活動
⑦ワーク
⑧さよならのうた
をしました。みんな楽しそうにできた〜!!やった〜!!の満足感、達成感を充分に味わいながら素晴らしい活動が出来ました〜👏
自己紹介でお子さんの良い所を教えて下さい♬とお願いしたのですが、みなさん控えめなのか(^^)
少なめにおっしゃいましたがもっとたーくさんあるはず(*^^*)お子さんの良いところ見つけ、音あそびの時間にもたくさん出来ると思います(*˘︶˘*).。.:*♡ぜひぜひ見つけてみて下さい♡そしてまた教えて下さいね(*˘︶˘*).。.:*♡
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今日は1歳児さんの音あそびのレッスンでした。
今日で3回目の音あそびでしたが、内容が濃くいつも素晴らしい活動が出来ているので、まだ3回目だったの( ゚д゚)ハッ!とブログを書きながらびっくり(@_@;)
今日もとっても良い活動が出来ました💮💮💮
♬はじまるよ
♬楽器でおへんじ
♬お母さんとおさんぽ+即時反応
♬絵カード拾い(こちらがまた素晴らしかった!)
♬赤い色はどれ?
♬巧緻性を鍛える活動
♬シール貼り
♬さよならのうた
どの活動も抜群の集中力で楽しく実りある活動ができました〜👏
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今日は教室のグランドの調律をして頂きました〜♬
はぁ〜気持ちいい♥♥♥
50肩だけど弾いちゃったよん♥♥♥
次回は気になっていたタッチの重さも調整して頂こう。
こちらは1歳児さんの音あそびで使う予定です♬閃いちゃったわ✨✨✨
さて、どんな活動になるでしょうか😌
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今月から音あそびの会の生徒さんは3組の親子さんとピアノレッスンは2名の生徒さんが入会されました。
音あそびの会ではお友だちが増えたことで新たな取り組みや活動が広げられそうですし何よりお友だち同士でたくさんの刺激をし合うので、ますます成長が楽しみです♬
ピアノレッスンの生徒さんはなんと市外から通って頂く事になり、往復2時間弱の時間を思うと頭が下がる思いです。
その時間の重さを充分に心に留めレッスンさせて頂きたいと思います。
1月はヴェルデ音楽コンクール受賞者記念コンサート。2月は九州新聞社ピアノコンクールファイナルと生徒たちは福岡で演奏する機会を与えて頂きました。良い演奏がまた出来るよう生徒たちと共に頑張っていきたいと思います。
今日はピアノコンクールだったのでお留守番していてくれた子どもたちのお土産リクエストは本♬高速降りて本屋に直行しました♬
お留守番ありがとう〜とムギューと抱っこしました(小5兄もなんの迷いもなく飛び込んできます笑)
さてさて明日はいや明日もかあさん整体行こー笑
そして年末に向けて掃除しよー
かあさんがんばるー
みんなでがんばるー
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
本日、九州新聞社ピアノコンクール大分第二次予選終了しました〜!!!
思い通りの演奏が出来た人
目標としていた1番大きなトロフィを頂けた人
本番のみピアノの神が降臨した人笑
思い描く演奏が出来なくて悔しい思いをした人
あと1点!!!に泣いた人
いろいろなドラマがありましたが、今回も6名全員が入賞し2月に行われる福岡本選へ進めることになりました。
良かったね。励みになるね。
おめでとう。
保護者の皆様にも深く感謝致します。
ありがとうございました。
結果は以下の通りです。
Mくん 最優秀賞
Sちゃん グランプリ
Kちゃん グランプリ
Sちゃん 最優秀賞
Yちゃん 最優秀賞
Sちゃん グランプリ
おめでとう!!!
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今度の日曜日は九州新聞社ピアノコンクール第二次予選です。
前日にはホールリハーサル、当日も会場近くのピアノを貸り直前まで弾き込みます。
その出場する生徒達の中でハラハラドキドキ仕上がるんかいなと気を揉んだ曲。
ジュスティーニのソナタ〜!!!
なんとかなんとかまとまりました〜泣けるわ。
本番何日前だ笑
頑張った。頑張った。本当に頑張った。
本番までまだまだ頑張って。
本番ももちろん頑張って。
出場する生徒たちみんなが持っている力を今まで頑張ってきた力を充分に発揮できますように✨
祈るしかない。願うしかない。
| ホーム |