こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
昨日コンクールを目前にまだ全然仕上がっていないMくんとそれはそれはキビシイ追い込みレッスンをしていた時の事。
教室玄関がすっと開いた。
「うんっ?誰だ?9月から入会予定の男の子かな?」明らかに怪訝な顔していたと思うわ笑
「先生、お久しぶりです」
でわかった笑遅い笑
教室の卒業生で現役で京大医学部に合格という優秀なYくんだった。
ちなみに今追い込まれ泣かされレッスンされているMくんの兄でもある笑
なんだなんだ〜パーマとかあててるし笑髪染めてるし笑街ですれ違ってもわからんわ〜笑
早口にお互い近況報告。
物腰が柔らかく大人になったなぁ〜と言う印象。
嬉しい。私も歳を取るバズだ笑
昔バリバリコンクールに出ていた優秀Yくんに弟の特訓を依頼。
教室の卒業生に会えるのはとっても嬉しく幸せな事をです。
Yくん。ありがとう。また顔出してね。
弟Mくん。
とにかく君はがんばろう笑
がんばれば君はできるんだから。
スポンサーサイト
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
昨日は9月に行われるヴェルデ音楽コンクールの公開レッスンでした。
審査委員長である大久保きよみ先生直々にレッスンして頂ける貴重なチャンスです。
教室からは2名が選ばれました。
15分の短い時間の中で生徒たちの演奏がみるみる変わってゆきます。
生徒たちも必死にきよみ先生のレッスンに喰らいついていました。
ビデオで録画し楽譜にメモしこちらも聞き逃さまいと必死です☺
しかし生徒たち逞しくなってきました。
よく反応してました。
しかしまだまだ課題がいっぱい。
頑張るよ〜•̀.̫•́✧
9月はもうひとつコンクールが。
九州新聞社ピアノコンクール大分予選。
こちらは6名が出場予定。
追込みだ〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
明日のレッスンは台風接近に伴い休講とさせて頂きます。
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
8月は音あそびの体験レッスンのお申し込みをたくさん頂きありがとうございました。
新たなご縁を頂きました。益々良質な時間、活動内容をご提案出来るよう頑張ってまいります。
さて、9月の音あそびの日程は15日、29日となっております。どちらも体験レッスンのお申し込みを既に頂いておりますが、まだ若干空きがございます。秋からのご入会をお考えの方はお早めにお申し込み下さい♬
音あそびのグループさんは南部地区公民館の文化祭に出場する事が決まり、初めてのステージに向けて9月から新たな活動内容をしていきます♡
楽しい初ステージになるよう構成を考えている所です。
考えている時点で既に楽しい♡♡
どうぞお楽しみにしていて下さいね♬
ピアノ組は9月コンクールが2つ控えています。
どうも夏休みが入るとだらけちゃう傾向。
切り替えて切り替えて。
頑張るよ〜♬
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
相変わらずの腕の痛みやら夏休み突入ですっかりブログ放置中でした。
ピアノ教室ではコンクールに向けて頑張っている生徒たちや発表会を終えてグーンとやる気を増している生徒たちで熱気ムンムンです♬
レッスンもより丁寧な音作りを目指して試行錯誤しているところです。
音あそびでは仲間も増え、また日に日に出来る事が増え成長を感じています。
公民館祭に出場する事も決まりました!!!
またまだ先の事ですが嬉しいお声掛けもして頂き私自身まだまだ精進しなければと思っている所です。頑張ります。
腕が痛く長文は無理ですが、また日々のレッスン風景を綴っていけたらと思います。
宜しくお願いします♬
| ホーム |