fc2ブログ

別府市にあるピアノ・エレクトーン教室「MUSIC TREE」

グレンツェンピアノコンクール大分本選終了しました!

こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
昨日グランシアタにてグレンツェンピアノコンクール大分本選が行われました。
当教室からは予選を突破した4名が出場しました。
小学1〜2年コースに出場したSちゃん。音が小さ過ぎた!全く届いていません。普段は元気な音で弾けていて逆に雑なフォルテにならないようコントロールするくらいの生徒さんなのですが。いや〜本番何が起こるかわからない。しかしこの経験がきっと大きな力に変えてまた頑張ってくれると信じています。

小3〜4コースは2名が出場。
こちらは二人揃って念願のトロフィーを頂きました。九州大会までに各々の課題も浮き彫りになってきたのでそこをしっかり指導していきたいです。
おめでとう!



中学生からはBコースに男の子1名が出場しました。彼は粘り強い。納得いく演奏が出来るまで練習を繰り返します。努力が実り優秀賞を頂きました。おめでとう!九州大会には3名が進むことになりました。私もじっくり課題曲と向き合い研究したいと思います。
スポンサーサイト



娘のピアノのレッスン♬①

こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今日から娘のレッスンをスタートしました。
ピアノに脳トレーニングを取り入れたレッスンです。

ご挨拶をしてフラフープを使い即時反応。
音楽に合わせてお散歩し雷の音がなったら即時にフラフープに入るのですが、雷の音が怖すぎて2回目は出来ず笑高音トリルに変えてキラキラお星さまが来たらフープに入るに変更。
(ピアノを弾いているので、写真はありません)

次は


ひも通しです。指先の刺激はもちろんですが、集中力を養います。こちらは大好きなようです。

次に


丸を書く練習をしました。筆圧も弱くなく上手に書けました。

次は


書いた丸に色を塗りました。色にも意味があります。

次は


ゴムを引っ張りんこします。指先の意識が目的。

そして


ピアノでドレミの位置を学びました。

そして。ドリルワーク




などなど。
最後はお歌を歌ったり音楽に合わせてトンパーをして30分のレッスンは終了しました。

時間全く足りません笑でも楽しく出来ました♬

教具届きました。



教具も続々と届いています。
あと1便で何とか揃います。
明日はお休みなので娘のレッスンスタートさせたいと思っています。写真の玉。教室で使っている音符カードと同じ色。探して探してやっと見つけました!しかも100個入。これはいろいろ使えそう〜!ドレミファソラシドの並びです。
今週は体調不良のお子さんが多いですね。寒くなってきました。みなさまどうぞご自愛下さい。

4歳2ヶ月娘のレッスン始めます。

こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。


4歳娘の脳トレーニングを取り入れたピアノレッスンをスタートします。教材が揃いました。教具もだいぶ。まだ届いていないものもあるので全て揃ってからになりますが。彼女のレッスンは毎回こちらでUPしていこうと思います。ただ彼女の場合私がお休みの時の不定期レッスンとなります。また平日はピアノが使えないのでこちらをどうするか今考え中です。(保育園に行く前の朝しかないかなぁ)親子なのでさて。どうなりますか笑
 
余談ですがコンタクト流しました。泣けた。