こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
昨日のレッスンから。
初めて付き添いなしで一人でレッスンを受けたTくん♪メチャメチャヤル気満々!!!!!!妖怪ウォッチのシールを持っていたのをインプット。楽譜は忘れちゃったんだけど暗譜で2曲はきれいに弾けました。ハナマル!!とっても頑張っていたので妖怪ウォッチのゲラゲラポー??の歌と妖怪体操の歌??タイトルよくわかりませんが汗弾いてみました♪さすがに反応のよいTくん♪すぐに妖怪ウォッチの曲とわかり歌い踊り出しました!!『先生弾けるんっ??』とびっくりしてました笑その後のドリルワークもすいすいと出来ました!ハナマル!!帰るとき『今日は楽しかった~♪』と言ってくれたTくん。先生もとっても楽しかったよ~♪
スポンサーサイト
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
前回の続きから。お問い合わせについてのご質問についてです。
⑥家にピアノが無いのですが。
もちろんアコースティックピアノをご準備して頂くのがベストですが、住宅事情により電子ピアノを所有されているご家庭も多くなりました。とりあえずキーボードでも鍵盤楽器は必要となります。
⑦発表会などはありますか?
不定期ですが行っています。
⑧保護者の付き添いはOKですか?
はい。もちろんです。いつでも大歓迎です。
⑨教室はグランドピアノですか?
はい。ボストンのグランドピアノです。他にローランドの電子ピアノ、ヤマハのエレクトーン、コルグのシンセサイザーなどがあります。
⑩教室のホームページはありますか?
現在はありません。ですがお問い合わせで最もご質問頂きますし私自身レッスンへの思いや教室の様子などもお伝えしたいと思っておりますので実現に向けて近々始動開始する予定です!!!!!!完成しましたらこちらでもお知らせ致します。
以上ご質問内容をまとめてみました♪
体験レッスンは随時行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
お問い合わせについていつもご質問頂くことを今日は書きたいと思います。
①何歳から入会できますか?
リトミックからでしたら1歳半からお引き受けさせて頂いてます。ママといっしょのレッスンとなります♪ピアノ科は3歳から。ママの付き添いは必要ありません。
②男の子でやんちゃなのですが大丈夫でしょうか?
大丈夫です。得意分野です笑男の子が割りと多い教室です。何の心配もいりません!!
③趣味でコンクールとかは全く考えていないのですが。
はい。当教室も趣味で習われている方が大半です。おひとりおひとりのご希望をお伺いしてレッスンを進めております。
④大人ですが入会できますか。
はい。お引き受けしております。
⑤決まった曜日、時間に通えないのですが。
ワンレッスン制も可能です。お気軽にご相談下さい。
まだまだ続きます♪
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
全く私的な愚痴なのでどうぞスルーしてください笑
疲れる原因はずばり長男だあ~(*`Д´)ノ!!!
反抗期なのかプレ思春期なのかわからんけど(*`Д´)ノ!!!なんなーん(*`Д´)ノ!!!昨日私の頭の何かがどこかがぶちんとキレました。詳細はさすがに書きませんがね笑更年期のイライラも加勢してストレスでどうにかなるかと思いましたよ。でも私にも原因があるわけで。元来せっかちなので子供にさせる前に私が先々やってしまうわけですよ。で段々子供もママがしてくれるのが当たり前になりまして。ゆったりのんびりな長男。口答えは一人前。誰もが通る道で。無いとまた心配な反抗期。口では全く負ける気がしないので売られたケンカは喜んで(いや~喜ばしくない。ちっとも)買うから大事になるわけで笑『手をかけず目をかける』にシフトしなきゃいけないんだけどついついついつい手を差し出してしまうわ。ついでに口も笑もう今朝はこのまま登校させようとしましたがやはりできずに手を握り目を見て話をしました。涙をためて『はい』と言った長男。その場しのぎで無いことを願いたい。今回は回りの大人たちが長男のために日々してくれていることが『してくれて当たり前』と思っている態度、言動に腹がたったわけですが。少しでも伝わると良いですが。根気強くですね。手をかけず目をかける。こちらも改めなきゃいけないことが多々。母さんも反省中。とりあえず笑顔でおかえりと言おう。いや言いたい。結局早く会いたい笑今日も笑顔で頑張ります(*^▽^)/★*☆♪
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
あ~この季節がやってきました~。秋ですね。
はい。合唱コンクール伴奏オーディション。中学生たち。各々楽譜を出してオーディション受かる秘策を教えてとやって来ます笑はい。教えますけども。秘策とやらを。笑いつも楽譜に書き込みなんて言われなきゃ自らしないのに。せっせと書き込んでました。いつものレッスンもこれくらいやって欲しいわっ笑こうやってチャレンジするのはとても良いことだと思います。せっかくピアノを習っているんですもの。合唱コンクールや入学式、卒業式、音楽会など伴奏の楽譜はどんどん貰ってチャレンジして下さい!!レッスンでもサポートしていきますからねっ(^-^)v
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
先週から卒業生が続々と『先生~♪』と教室に顔を出してくれています♪みんな大学生。嬉しいなあ~♪メイクとかしちゃってさー。大学の話や独り暮らしのはなし、恋のはなし♪たくさん話せて楽しかったなあ~。みんなキラキラしてて眩しいくらいだよ~!!輝いてていいなあ~!若いって素晴らしい~!!ととっても羨ましくなりましたん(⌒‐⌒)また顔見せてね♪待ってるよん\(^-^)/
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今日はヴェルデ音楽コンクール本選でした。
今回の火の君総合文化センター、とても響きの豊かな良いホールでした!!!!こんなホールで発表会したいなあ~と妄想してました笑
さて。本題。
教室からは予選通過した4名が出場しました。
結果は銀賞1名。優秀賞3名。今回初めてヴェルデ音楽コンクールに参加したSくん。すごく成長しました。本番の演奏も練習通りバッチリ!良い評価をして頂けて励みになったことでしょう。課題の脱力は引き続き。音色を増やし多彩な表現が出来るようこれからも頑張っていきましょう。
今回優秀賞を頂いた3名は目標としていた賞には届きませんでした。個別には伝えていますし何よりも本人が一番よくわかっていると思います。演奏後私からきつく言われ涙を流した生徒もいました。もっとやれたはずなのに。甘く見ていた自分。不甲斐ない自分。充分に結果と向き合い彼女ならまた前に進めるでしょう。無駄な経験など無いから。全て意味があるから。そして私もまだまだ学ばなければなりません。私も共に成長出来るように。4名とも授賞記念コンサートの出場権は得られましたので、今期の集大成として挑んで欲しいなと思います。しかし別府→熊本→ホテル→練習会場→コンクール会場→別府と運転疲れました~。こうやって他県でのコンクールに出場できるのも御家族の協力があってこそです。本当に感謝です。ありがとうございました。お疲れさまでした!
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
日曜日はヴェルデ音楽コンクール本選が熊本で。
明日から熊本入り。二転三転したけど結局家族四人で行くことに。スケジュールがころころ変わってコンクールの間子供たちをどうするかあたふた。3人で動植物園に行くらしいです。ラクテンチみたいにちょっとした遊園地らしい乗り物もあるらしい。とりあえず決まる。ヴェルデ組あまり芳しくない。仕上がりが。もうここまできたら本番だけどうにか神が降りてこないかと思う。神頼みだ。いやいやでもギリギリまで粘るけど。当日も朝からピアノ押さえてみんなで特訓。今年は最終調整でなく特訓。笑。いやいや笑えない。私は現実逃避で写真たてに黙々とタイル張ったりスイーツデコを作ったり。普段絶対にしないことを黙々と作業し煮詰まった気持ちを切り替える。切り替わったからラストスパートがーんーばーりーまーす♪
こんにちは。
ご覧下さりありがとうございます。
先ずはお知らせです。発表会の日程が変更になります。まだ調整中ですが最終決定後の変更はもうありませんのでご了承下さい。決まり次第紙面にてお知らせ致します。
さて、コンクールに追われていますが、発表会の曲もみなさん練習が進んでいます。
今日はセヴラックの《休暇の日々から》第1集公園でのロンド。とても素敵な曲です。なんと言いますか。フランスの香りがします。この曲を渡したKくんもいいね(*^^*)と。仕上がりが楽しみですが私もちょいちょい弾いてしまいそう♪
こんにちは。
ご覧下さりありがとうございます。
ただ今福岡で子供たちとお茶タイム中です。
今日は九州新聞社ピアノコンクールに生徒が出場しました!結果は準グランプリ!!!!!!2位でした!いつも通りの演奏が出来て大きなトロフィーを頂いて良かったね♪次の第二次予選も頑張りましょう!演奏だけ聴いて出てきたので写真を撮れず残念(/。\)新聞社のコンクールだけあって入賞者は新聞に名前が載るそうです。励みになりますね♪
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今週、来週末とコンクールを控えている小5女子ふたり。私からかなり追い詰められたお二人さんです笑昨日はふたりともレッスンでした。『おっ!やっとやってきたなっ』と言う演奏でした。やっとかいっと突っ込みたくなるのは我慢して~笑さあここからラストスパート!!!!まだまだまだまだ!!!!!!『練習はした』このふたりの共通言語です。『あのね、練習したと言うのはね、出来ないところが出来るようになった、流れが出るようになった、安定感が出た、まとまってきたとかね、前回のレッスンより成長がみて聞いてとれるまで弾いてきたのが練習したってことだよ』とこれまた同じように返されます。『意識がね。も少しモチベーションをあげて取り組まないとね。上手にならないよ』と。『上手くなりたい』と強く思うなら(←ここが大切)努力しないとね。上手くなりませんよ。小手先だけの練習では。それに指導者も応えないといけません。さあ頑張らなくてはっ!!!!!!(*^ー^)ノ♪
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
やっと新学期が始まった~\(^-^)/\(^-^)/
そしたらどっと疲れが出たわ。
今年は長男の送迎がとにかく本当に大変だったので(/o\)
さて今月はコンクールがふたつ。福岡と熊本で。
長男が行かない。新体操の練習に行く。とか言い出してスケジュール変更にあたふたさせられる( ̄O ̄)さてどうしたものか。
出場組は危機感を感じてもらいたい。誰ひとりとしてOKは出せません。追い込みにも拍車がかかります。言いたいことや書きたいことは山のようにあるのですが、とりあえず個別に本人にガシガシ言ってみることにします。さあ今からレッスン♪今日も頑張りますヽ( ̄▽ ̄)ノ
| ホーム |