fc2ブログ

別府市にあるピアノ・エレクトーン教室「MUSIC TREE」

やる気スイッチ

こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
どこぞのCMみたいですが。タイトル通りでございます。先日入学式で見事伴奏の大役を果たしたYくん。どうやらやる気スイッチが入った模様です。『卒業式の伴奏もやってみようかな』とぽつり。成功体験がきっと彼のやる気スイッチを押したのでしょう。そして自分に少し自信を持てたから。先生嬉しい。・゜゜(ノД`)横で『オレも五年生になったら伴奏するけんなっ』と宣言してらっしゃるYくん弟Aくん。兄の頑張りを目の当たりにして触発されたご様子です。そうかい。そうかい。スバラシイ相乗効果じゃないですか。がんばれ。がんばれ。地獄の特訓いつでもお引き受けしますわよ笑
スポンサーサイト



曲検索

こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
すみません。今日の記事はレッスンとは関係ありません(>_<)
ウチの長男。男子新体操をしています。『徒手』で使用している曲。監督にお尋ねすれば良いことなのですが、原曲を自分で探しだしたい母笑まぁ曲のジャンルはわかるし奏者もだいたい目星がつくのでスマホ駆使笑今はメロディーを口ずさめば該当しそうな曲を探してくれるアプリもありますが。母はアナログ。で見事ヒットしました。原曲の方がカッコイイ~と長男。そりゃそうだ。彼のは1分ちょっとに編集されてるからね。原曲が持つ力強さやかっこ良さ、スタイリッシュさ。伝わったかな。YouTubeで実際に演奏されてる動画だったのでなおさらカッコイイわな。長男、イメージ掴め~。新体操の事はよくわからないけど、『曲をもっと聴いて覚えて動きを曲に合わせたらいいんやないの~??』『先ずは動きを覚えんとな~』『もっと表現力つけんとな~』とYouTube見ながら言ってましたら『ママ、出来んくせにわからんくせにいろいろごちゃごちゃ言わんで』と長男。あっそうですよね。すみません。要らんこと言いまして。でもやるからには真剣に頑張りなさい。応援してます。

お問い合わせ頂きありがとうございます。

こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
4月に入り教室へのお問い合わせを頂きます。本当に有り難いことです。しかしながらご希望に沿えずやむを得ずお断りさせて頂く事もあり大変申し訳なく思っております。生徒募集は随時行っておりますが、現在3月の卒業生の空き枠のみの募集となっております。現在火曜日、水曜日に若干の空き枠がございます。またこれもお問い合わせの際よくご質問頂くのですが、日曜日、祭日はレッスンはしておりません。随時無料体験レッスンをさせて頂いております。宜しくお願い致します。

乗り越える力

こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
さて先日小学校の入学式にピアノ伴奏を任された生徒くんがいました。Yくんです。練習期間は春休みのみ。普段全く家では練習しないYくん。しかも楽譜は簡易楽譜ではなく…。Yくんには少々ハードルが高い。本人に先ずは意思確認。『やってみる』ここから彼の長い道のりがスタート。思うように練習が進まず何度も諦めかけました。何度弾いてもスラスラ弾けず心折れそうになりました。スモールステップを何度も何度も積み重ねて。遠い遠いゴールを目指して。ピアノはすぐに修得できるものではありません。長い年月をかけて修得していくものです。ピアノを通して粘り強さや乗り越える力を学ぶのです。今回Yくんは初めてピアノとガチンコで向き合ったのです。入学式2日前でもまだノーミスでは弾けていませんでした。残り1日は本人に託しました。Yくんを信じて。大丈夫。Yくんならきっと乗り越えるはず。入学式お母さんから連絡がありました。上手く弾けたようです。私もほっとしました。そして最後まで諦めず頑張ったYくんを思うと…正直…泣けました。彼はちゃんとやり遂げ逃げたくなるような大きなプレッシャーにちゃんと立ち向かい乗り越えました。やってやれない事なんてない。今回の事はYくんにとって大きな自信となった事でしょう。先生もとっても嬉しい。ありがとう。Yくん。すごい頑張り見せてもらいました。

中3Sくんに宣言される!

立て続けにこんにちは。
ご覧下さりありがとうございます。
中3Sくんにきっぱり宣言されてしまいました。彼は小学生の頃から毎年ピアノコンクールに出場し成績を残せている生徒さんでクラッシック一筋。な彼に『今年の発表会はクラッシックは弾きません。受験生だし勉強の切り替えとしてピアノを弾きたい。なので僕の好きなスキマスイッチを弾きたいです。本当は全力少年が好きですが、ピアノでは合わないと思うので奏にします!』と演説の如くきっぱりと宣言されてしまいました。さて困った。発表会ソロ曲はクラッシックからと決めているからです。(連弾やアンサンブルはジャンル問わず)しかし彼がこうもはっきり自分の意見を言ったのは始めてかもしれない。考えた。彼の取り巻く環境やいろんなことを。そしてまずは弾かせてみようと思った。その時は楽譜が無かったので彼にメロディーを弾かせて私は伴奏を入れてみた。ウン。なかなかいい感じだ。楽譜を渡す事にした。そう。弾かせてみようと思います。

新入会の生徒さん②

こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
今月から入会された小学3年生Kちゃん♪今日が初レッスンでした。他のお教室からの転入生です。
まだまだ私の前では緊張している様子ですが、徐々にほぐして仲良くなりたいと思っています♪将来の夢や今年の目標などしっかりと自分自身でビジョンを持っているKちゃん。頼もしい限りです!私もその夢のお手伝いをさせて頂くべく全力でサポートしたいと思っています。今の課題は読譜力&指の強化。すでにそのためのレッスン案は出来ています♪いっしょにがんばっていきたいなと思います♪成長が楽しみな生徒さんです♪

新入会の生徒さん♪

こんにちは。ご覧下さりありがとうございます。
さて4月。また新なご縁を頂きレッスンさせて頂けること、嬉しく思っています。4月から入会のRくん。小学3年生の男の子です。自分からピアノを習いたいと入会されました。体験レッスンと先日1回目のレッスンをしましたが、非常に反応の良い生徒さんです。そして実にリズム感が良い。成長がとても楽しみな生徒さんです。大切に丁寧にレッスンしていきたいと思っています。

Let It Go

こんにちは。
ご覧下さりありがとうございます。
はい。タイトル通りでございます。
『アナと雪の女王』の主題歌。
弾きたい生徒たち続出笑
教室に無造作に楽譜を置いていたら素早く見つけて『私も弾きたい!弾きたい!』と。はいはい。『あっ、まずは先生お手本で弾いて~』はいはい。みんなサビになると歌い出す笑気分は松たか子さん♪

賞状が郵送されてきました♪

こんにちは。
ご覧下さりありがとうございます。
さて先日行われたグレンツェンピアノコンクール西日本大会。教室から出場した中学生Kくん。表彰式に間に合わず電話がかかってきました。Kくん『先生~表彰式間に合いませんでした~(/▽\)♪』私『あっそう~( ̄▽ ̄;)ラストミスしたしどのみち入賞は無理だから←バッサリ(-。-;)』Kくん『はーい( ☆∀☆)』とやりとりして1週間後。賞状が送られてきました!Kくん入賞してました!点数も個評も悪くなくミスが無ければひとつ上の賞も充分狙えていたと思います。早速Kくんに報告。かなりびっくりしてました。今回彼は良く弾いていたのでやはりミスは悔やまれます。今後に活かして更に頑張って欲しいなと思います。

新学期スタート

こんにちは。
ご覧下さりありがとうございます。
今日から新学期スタートですね♪母達はやっとこお昼ご飯作りから解放される~,\(>_<)/さてウチの息子。新しいこと。初めてのことが苦手です。緊張していっぱいいっぱいになります。毎年この時期はおまえさんのキャパ越えてんな~( ̄▽ ̄;)的なソワソワ&不安定気味なのですが、今年はわりとあっさり。平静。普通。ありゃりゃ( ゜o゜)キャパ広がった??少し兄さんになったか??,(゜.゜)しかし4月は緊張して毎日を過ごしているハズなのでかあさん付かず離れず見守る態勢です。ガンバレ。小4男子(*^▽^)/★*☆♪

書けなかったブログ

こんにちは。
ご覧下さりありがとうございます。書こう書きたいと思っていたブログ。でもなかなか書けなくて。3月末教室からの卒業生を何人か送り出しました。小さい頃からずっとずっと成長を見守らせてもらっていた生徒たち。淋しくないはずはありません。ひとりひとりブログに想いを記したいと思っていたけれど、想いや過ごした時間が多すぎて…ひとりひとりとじっくり話が出来たし、伝えたいこと、大好きなこと、エールもおくれたから…もうね。絶対泣かないと決めて臨んだけど、そうできたことも。堪えきれず泣いたことも。だけど最後は笑顔で送り出せた。君たちをずっとずっと応援しています。みんなみんな大好きです。