fc2ブログ

別府市にあるピアノ・エレクトーン教室「MUSIC TREE」

発表会の選曲②

教室ではまだまだ発表会の選曲をしている生徒さんもいます。(なかなか決まらなーい)先日も男の子、「森っぽいのがいいなぁ~」とリクエスト。とりあえず曲名に「森」と入っている曲を何曲か弾いてみる。私「なんか良いのあったぁ~??」「うーん。。。ないっっ!!」次に拡大解釈気味の森っぽいと思われる曲をまたいくつか弾いてみる。私「どう?」「うーん。。。なんか違う」妥協はナイノダ(笑)私もとことん付き合う。最後に彼が言った「おばけっぽい森みたいなやつ」これで私もピーンときた!!「ぴったりな曲があるよ。でも今日はもう次の人の時間になっちゃったからね、この次のレッスンの時に発表するね!!楽しみにまってて!!」さて、私は来週彼から合格をもらえるだろうか(笑)ドキドキだ!!
スポンサーサイト



レッスン見学

先日のヴェルデ音楽コンクール授賞記念コンサートを終え、ホッとしているところですが、3月にはまた福岡です。アクロスシンフォニーホールにて今度はグレンツェンピアノコンクール西日本大会があります。これが終わればまた今年度の予選が始まるわけで・・。気付けば1年間ずっとコンクールをやってるような・・・。いや指導歴と同じだから20年近く・・・。さてさて今日はよくご質問頂く事についてのお話です。お問い合わせ頂く際に必ず「レッスン見学は出来ますか?」とのご質問を頂くのですが、申し訳ありませんがレッスン見学はお受けしておりません。理由は生徒に応じてレッスン内容も指導法もアプローチの仕方もやりとりも全て違うからです。なのでレッスン見学はお受けしておりませんが、必ず体験レッスンをさせて頂くようにしています。同時にピアノレッスンに望まれている事をお聞きし、こちらの指導方針や想いもお話させて頂くようにしています。体験レッスンは随時お受けしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

~お問い合わせ~
ピアノ・エレクトーン教室「MUJIC TREE」
大分県別府市石垣西2丁目4-28
0977-22-4686
c03m17h25r04@gmail.com

ヴェルデ音楽コンクール授賞記念コンサート

昨日、ヴェルデ音楽コンクール授賞記念コンサートがパピヨン24ガスホール(福岡)にて行われました。
教室からは3名出場しました。思い描く演奏が出来た人もいれば、思うような演奏が出来なかった人もいます。今回「牧歌」(メリカント)「ショパン風ワルツ」(メリカント)「カードマジック」(安倍美穂)を演奏しました。また持ち帰り次回のレッスンで反省会と今後のレッスンに活かすべくまた頑張りたいと思います。生徒と共に。
今回ピアノ部門も熱のこもった演奏を聴くことが出来ましたが、私がいちばん印象に残ったのはバイオリン部門グランプリの小3女の子の演奏です。小3とは思えない存在感を放っていました。テクニックはもちろんの事、表現力もあり彼女は既にもう立派なソリストでした。かなり刺激を受けましたね。彼女の演奏を聴けた事は大収穫でした。さて今回の授賞記念コンサートに「ヴェルデと私」と言うタイトルで私もコメントを書かせて頂きました。文章力のなさを痛感した次第です・・・。

ガンバレ

ここ最近体調を崩す生徒さんも多いですね。今年は受験生がとても多くみんな体調管理をしながらラストスパートに向けて頑張っています。そんな時のレッスンはちょっと志向を変えて・・。
普段の教本はちょこっとお休みして本人の好きな曲を。連弾で。連弾なら初見でもある程度形になるし何より楽しい~♪
初見でいくつも弾く生徒さんもいるし、グランドピアノ+電子ピアノでメロディの音を変えたりとそれぞれが楽しんで弾いてます。ミュージックデーターと合わせたりも。受験生に限ってはこの時期進むことよりも勉強の良い意味で息抜き、リラックス出来る時間と位置づけてレッスンをしています。早く毎日の緊張から解き放たれたいよね。あともう少し!!みんなガンバレ!!

発表会の選曲

夏の発表会に向けて選曲を少しずつ進めているところです。
こちらが候補曲を何曲か準備して弾いてみせスンナリ決まるときもあれば、「うーん」と次回に持ち越しになる事も・・・。その場合次こそは!!とこちらも曲探しに気合が入ります!!また「絶対ににこの曲今年は弾きたいです!!」と言う生徒さんもいます(笑)指導者としては年代別にバランス良く構成したいという目論みがあるのですが、なかなか上手くいかない事もあります。今回現代フランスピアノ小品集から何曲か弾かせたいなぁと思っていたのですが、まだ弾いてくれる子現れません(涙)「どんな曲が弾きたい??」と聴くと最も多い答えがこちら。「えーっとね、長くて本当は簡単なんだけど、難しく聴こえて上手く聴こえる曲!!」そんな時は「ぴったりな曲があるよ!!」と長くて、難しくて、でもとってもステキな曲を紹介する事にしています(笑)

レッスン初め

あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します。

今日からレッスン初めです!
と言っても・・・さすがにまだ4日なのでお休みの生徒さんも多いです。

1月末にはヴェルデ音楽コンクール授賞記念コンサートも控えていますし、今年はホールでの発表会も予定しているので
忙しくなりそうです。教室の生徒さんは発表会の選曲を今月中に。授賞記念コンサート出演組みは更なる弾きこみを!!

今年は何か新しい事にチャレンジしたいなぁと思っていていろいろと構想はあるのですが・・いくつになってもフットワーク軽くありたいものです(願望)

今年は娘ちゃんもピアノデビューさせる予定です!!長男も9歳にしてピアノやってみたいなと言い始めました。
我が子にどこまで冷静にレッスン出来るか未知の世界ですが、いろいろ実験台として(笑)協力して頂こうと思っています。こちらでも実験レポートあげていきたいと思います。