こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
なかなかブログが書けず
さて、この時期
進学や進級なので
いろいろとご相談を受けます。
中学生になると
部活も始まるし
勉強も大変になるし
続けられるかしられるかしら…と。
わかります。
もちろん
部活も勉強も頑張りながら
今まで通りのレッスンを続けるお子さんも
多いですが
レッスン回数を月二回に減らしたり
月一回60分レッスンにしたりと
その子のペースに合わせて
相談しながら進めて行く場合も
また多くあります。
疑問や不安な点は何でも気軽にご相談頂ければ……と思います😊
さて、教室は発表会まで1ヶ月となりました。
残り1ヶ月しっかり頑張って
良いステージにしたいと思います😊
スポンサーサイト
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
やっと終わった夏休み。
疲れた。とにかく疲れました。
やっとこさ日常がやってきたー。
泣ける。
さて、9月からも新しいご縁を頂きました。
ピアノが大好きになってくれたらいいなぁ。
諦めずコツコツ頑張る力がついてくれるといいなぁと願ながら。
大切にレッスンさせて頂きたいと思います。
さて、昨日は1日録音地獄笑
第一次予選がCD審査という。。。
このコンクール久しぶりに受けさせましたが。本日消印有効期限なのに
前日初めて録音し本日送るという無謀ぶり笑
結果はいかに。。。
音あそびの文化発表会の日程がここにきてまた振り出しに。
困った。困った。
そして。教室の発表会を計画しているものの。。。
ホールの空きがない。
しかも以前使っていたところは
使用日の前月予約となっていた。
無理だ。
困った。こちらも困った。
途方に暮れておりますが。
何とかします!
発表会の日程もう少し待っていて下さい。
発表会についてはお手紙配布をいたします。
よろしくお願いします。
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
なかなかブログが書けません😭
忙しすぎる~😭
宿題の丸付けが!!!
たまる一方😭
今日はお休みだったのですが
3月まで教室に通ってくれていた
生徒ちゃんが
大学から帰省して顔を見せにきてくれました😊
(お土産もどうもありがとう!)
最後のレッスンでは涙なみだで
どうなることかと思いましたが
しっかり大学でもやれているようで
楽しんでいるようで
安心しました!
こうやって帰省しました!
彼氏ができました!
結婚します!
赤ちゃんを授かりました!
と教室を卒業しても訪ねてきてくれる生徒ちゃんたち。
幸せです。ありがとう。
そうして確実に歳をとっているのね…と実感します笑
またいつでも顔を見せてね。
待ってます😊
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
ブログすっかり放置中でした。
あっちもこっちも新生活でして
母さんあたふたしてます(>。<)
最初、これはキャパオーバーだわっ(>。<)と思いましたが。
落ち着こう。とりあえず笑
落ち着きました。
やれることしかできないわけだから。
出来ることを粛々と。
我が子、仕事、お家のこと。
日々を大切にやってまいります。
そうこうしていたら
もう今年度のコンクールスタートです。
ひとつひとつ丁寧に進めていきます。
教室の生徒さんも新生活スタート組が多いですね。
先ずは新しい環境で楽しく笑顔で過ごせる事ですね。
かあさん達はサポートアシスト頑張りましょう♪
教室のブログも更新していきます(^_^)ノ
こんにちは。
いつもご覧下さりありがとうございます。
教室には高3が結構おりまして。
みんな巣立つギリギリまでレッスンに通ってくれ感謝の気持ちでいっぱいです。
幼い頃から通ってくれた子、途中入会の子、数年だけご縁を頂いた子それぞれですが、どの生徒もとても愛おしい存在です。最後のレッスンでは何度も鼻の奥がつーんとなったけど、絶対泣くまいと決めていた。笑顔で送り出したいから。
笑顔で頑張ってきます!と言う子も泣きじゃくる子も様々だったけどみんなにハグしたかったな…
ありがとう!頑張って!いつも応援してるよ!大好き!と…
また保護者の方々にも教室へのご協力とご理解を頂き深く感謝しております。
ありがとうございました。
素敵な子どもたちとレッスンを通じて時間を共有出来たことは私の財産です。
我が子も小学校を卒業しました。
生徒がピアノ伴奏ということもあり、また予想以上に素晴らしい歌声で泣けて泣けて。嗚咽でした。
伴奏を担当した生徒たちも各々ミス無く気持ちよく弾けたようで安心しました。
節目を迎えまた頑張っていこうと思います。
教室は大きい子たちが巣立ち、また小さな可愛らしい生徒さんたちとご縁を頂きました。
大切に、弾ける生徒に育てていきたいと思います。